乗馬クラブによっては「正会員」か「ビジター会員」を選ぶことができます。
どちらにするか悩んでしまいますよね・・・
この記事では、乗馬初心者が「正会員」か「ビジター会員」どちらを選ぶべきなのかを調べてみました!
乗馬クラブの「正会員」と「ビジター会員」の違いとは?
まずは「正会員」と「ビジター会員」の違いを確認しましょう。
それぞれのメリット・デメリットを比較します。
「正会員」のメリット・デメリット
乗馬クラブの正会員になるメリットは、継続的なレッスンが受けられることです。
指導員の先生は、乗り手の変化を見つつ指導をしてくれます。
また、乗る馬がある程度固定されるので、馬に合わせる練習もできます。
一方デメリットは、正会員になるための入会費・年会費・月会費などのお金が必要になることです。
決して安くはないので、乗馬クラブの正会員になることをためらってしまう方も多いでしょう。
「ビジター会員」のメリット・デメリット
「ビジター会員」とは、正会員にならずに体験乗馬の延長のような形でレッスンを受けることです。
メリットは、正会員になるのには必要な入会費などのお金が必要ないことです。
正会員と比べると乗馬を始める敷居は低くなりますね。
ちょっと乗馬に興味があるという方や、月に何度も乗馬をするつもりではないという方に向いていますね。
デメリットは、ビジター会員を受け入れている乗馬クラブが少ないことです。
大手の乗馬クラブや競技志向の乗馬クラブは正会員オンリーという印象です。
逆に、観光地など乗馬を楽しむことを目的とした乗馬クラブはビジターOKというところが目立ちます。
わたし自身、正会員としてしか乗馬レッスンを受けたことがないので、ビジター会員のレッスンと正会員のレッスンとで乗馬技術の上達に差が出るのかはわかりませんが、乗馬技術を上達させるにはある程度一気にレッスンを受けたほうが効果的だと実感しています。
「正会員」か「ビジター会員」どちらを選ぶべき?
正会員かビジター会員、どちらを選ぶかは「どんなふうに乗馬を楽しみたいのか」がポイントになってきます。
・乗馬クラブに通いたい頻度は?
・乗馬レッスンにかけられるお金は?
・競技がしたいのか?ただ馬に乗りたいのか?
まだ乗馬を本格的に始めるか迷っている…という方はとりあえずビジター会員から始めるといいでしょう。
どちらにもメリット・デメリットがあるので、よく考えてみてくださいね。
ちなみにわたしは今は正会員として乗馬クラブに通っていますが、駈歩がしっかりできるようになったらビジター会員として馬に乗ることを楽しもうかなと思っています♪
正会員として技術を習得したらビジター会員になる・・・というのもありだと思います。