もはや師走の風物詩と化したM-1グランプリ。
2018年は12月2日(日曜日)に決勝が行われることが決定し、ファイナリストも発表されました。
平成最後のM-1グランプリ、今年も楽しみですね!
この記事では、2018年M-1グランプリのファイナリストの経歴などについてまとめていきます♪
優勝候補はどのコンビなのかについても僭越ながら予想してみます。
2018年M-1グランプリのファイナリストまとめ
それぞれのコンビについて、M-1の戦績と最新ネタ動画をまとめていきます。
霜降り明星
M-1の決勝進出歴なし
ピンで見ることが多い気がするコンビ。
去年のR-1「セッセッセイヤ!」でおなじみのせいや、スプーンに写った小栗旬に似ている粗品。
スーパーマラドーナ
スーパーマラドーナ M 1グランプリ 2018 3回戦[大阪]
2015年M-1 5位
2016年M-1 3位
2017年M-1 4位
M-1常連。今年が最後だそう。
ネタの伏線回収がすごいけど、ちょっとコントより?
和牛
2015年M-1 6位
2016年M-1 準優勝
2017年M-1 準優勝
M-1最終ステージ常連。
おもしろいのに、「コントっぽい」で毎年優勝を逃している感じ。
三度目の正直で優勝してほしい!
かまいたち
2017年M-1 4位
キングオブコント優勝、賞レース常連。
バラエティーでよく見かけるようになり、忙しいはずなのに、しっかり決勝まで残っているハングリー精神(?)がすごいとおもう。
ジャルジャル
2010年M-1 8位
2015年M-1 3位
2017年M-1 6位
M-1常連。
毎年出ている気がするけど、そうでもなかった。
2018年M-1グランプリの優勝候補は?
M-1の審査基準は、おもしろい「漫才」かどうか
M-1の決勝を見ていると、面白い人がファーストステージで落ちたりして納得のいかないことがあります。
おそらく審査員との価値観(というか審査基準)が違うんですよね。
審査員は、面白いのは当然のこと、「漫才」として面白いかどうかを見ているような印象です。
ボケ・ツッコミのしゃべりで笑わせているか、ということ。
コントっぽい漫才だと、おもしろくても優勝としては推されていない気がします。
コントと漫才の境目が曖昧なので難しいですけどね。。。
優勝候補はギャロップと見取り図か?
「おもしろい」かどうかは個人の価値観によるので、M1グランプリ三回戦のネを参考に「しゃべくりのネタかどうか」で優勝候補をあげてみました!
●しゃべくりネタをしているコンビ=優勝候補か?
スーパーマラドーナ(?)
ギャロップ
見取り図
●しゃべくりではないコンビ
霜降り明星
トム・ブラウン
ゆにばーす
かまいたち(?)
和牛(?)
ジャルジャル
ちなみに「しゃべくりネタ」ではないとする判断基準は以下の3つ。
・動いている時間が長い(霜降り明星、トム・ブラウン)
・違う人格を演じている時間が長い(ゆにばーす、和牛?、スーマラ?)
・同じ言葉や同じリズムの繰り返しが多い(トム・ブラウン、ジャルジャル、かまいたち?)
ギャロップや見取り図のような漫才が「しゃべくりネタ」なので、この二組は優勝してもおかしくないと思います。
スーマラ、和牛、かまいたちはしゃべくりかどうかの判断が難しい・・・ファイナルセットにはいきそうですが、優勝は難しいのかもしれません。
個人的には和牛にがんばってほしいですが、スーパーマラドーナのネタが結構好きなのでこの二組は決勝進出してほしいです♪
どのコンビにも面白いネタを期待しています!