こんにちは!riwaです。
6月8日、長野ビッグハットにて行われたRADWIMPSのライブ「ANTI ANTI GENERATION TOUR 2019」に行ってきました!
わたしは中学生のときからRADWIMPSのファンなのですが、ライブに行ったのは初めて…とっても楽しかったです(・o・)❤
この記事では、「ANTI ANTI GENERATION TOUR 2019」の情報・感想をまとめています。
- RADWIMPSの2019ツアーのリアルな様子が知りたい方
- セトリは知りたくないけど、予習すべきアルバムだけ教えてほしい!という方
にオススメの記事となっています。
後半の感想部分とセトリ情報はネタバレしまくりなので、これから参戦する方は注意してください(>_<)
でも、予習用の情報はネタバレなしでまとめていますので、ぜひご覧ください!
「ANTI ANTI GENERATION TOUR 2019」の詳しい情報
入場方法はスマホ見せてチケット受け取り
「ANTI ANTI GENERATION TOUR 2019」の入場方法は以下の通りです❤
1.スマホでチケットサイトの「マイページ」にログインしておく
2.会場入り口でQRコードを提示すると、紙チケットが発券される
3.ブロックごとにわかれているホール入り口で、紙チケットを見せて入場
スマホ必須なので、充電切れしないように注意してください(>_<)
簡易充電器を用意しておくと安心ですね!
初日の終演時間は20時20分でした
初日の開演は18時からで、終演は20時20分でした。
遠方から来られる方は終演時間が気になると思いますが、ライブの時間は2時間30程度を見ておくといいと思います(・o・)
予習すべきアルバムまとめ
ライブに行く前に気になるのが「過去アルバムの予習をしておいたほうがいいかな??」ということではないでしょうか。
結論からいうと、しておいたほうがいいです!!
「ANTI ANTI GENERATION TOUR 2019」はライブタイトルになっている新アルバムの「ANTI ANTI GENERATION」がセトリの中心ではあったのですが、過去曲もたくさんありました。割合としては半々くらいです。
「当然これはやるよね!」という定番曲だけでなく、「あれ、これなんて曲名だっけ?聞いたことはあるけど…」という過去アルバムのリードトラックでもない曲が何曲か演奏されました。
「ANTI ANTI GENERATION」を聞いておくだけでなく、以下のアルバムをチェックしておくとより楽しめると思います❤
・絶体絶命
・人間開花
アルバムが手元にない…という方は、家にいながらでもCDアルバムのレンタルができる「TSTAYA DISCAS」の利用がおすすめです!
TSUTAYAのCD・DVDをネットで注文すれば、自宅まで配送してもらえるサービスで、外出先でもRADWIMPSのCDをレンタルすることができますよ(・o・)❤
「動画見放題&定額レンタル8プラン」は月額2,417円ですが、今なら新規会員登録した方は無料で30日間お試しできます!
お試し期間中は「新作CD・DVD」がレンタルできないというデメリットはありますが、無料お試し期間中に解約すればお金はいっさいかからないのでご安心ください❤
公式サイトから新規会員登録をしてみる>> 「TSTAYA DISCAS」
+ attention +
ネタバレなしの情報はここまでとなります。
以下には、「ANTI ANTI GENERATION TOUR 2019」初日セトリの情報、わたしの初日感想レポートを書いています。
「これからツアーに行くから、変にネタバレを見たくない!」という方はご注意ください(>_<)
+ attention +
RADWIMPS2019ライブツアー、初日セトリ(ネタバレ注意)
「ANTI ANTI GENERATION TOUR 2019」、6月8日に長野ビッグハットで行われたライブのセトリは以下の通りでした!
1.Anti Anti overturetazuna
2.NEVER EVER ENDER
3.ギミギミック
4.カタルシスト
5.万歳千唱
6.I I U
7.そっけない
8.洗脳
9.PAPARAZZI ~*この物語はフィクションです~
10.謎謎
11.‘I’Novel
12.おしゃかしゃま
13.HOCUSPOCUS
14.ブレス
15.IKIJIBIKI
16.君と羊と青
17.いいんですか?
18.愛にできることはまだあるかい
(アンコール)
19.前前前世 (movie ver.)
20.DADA
ピンクで色をつけた曲は、みんなで歌った曲です❤
ぜひ復習して、歌えるようにしておいてくださいね!
また、アンダーラインをひいた曲は「ANTI ANITI GENERATION」に収録されていない曲です。
「愛にできることはまだあるかい?」は新曲で、アルバム未収録曲です。「天気の子」の主題歌なので、YouTubeなどで聞くことはできますよ❤
「ANTI ANTI GENERATION TOUR 2019」初日感想レポ!
遅刻したけど入ったときの感動がひとしおだった…!
わたしはライブの開演時間に間に合わなくて、「ギミギミック」の終盤から入りました。
ホール前では「ギミギミック」の音漏れがしていて、いざホールに入ったら洋二郎が歌っていて…!
感動して泣きそうでした…(>_<)❤
中学生のころからずっとずっと好きで、途中で聞かなくなった時もあったけど、「ついに会えた…!」という感覚でした。
スタンディングのSブロックだったので、めちゃくちゃ近くてびっくりしました!
距離にして10mもなかったかと思います。最高の場所でした…!
苦手だった「暗い目の曲」の印象が変わった
わたしは正直、新アルバムの「ANTI ANTI GENERATION」はあまりすきではありませんでした(・o・;)
わたしは「トレモロ」「光」「会心の一撃」などの疾走感のあるさわやか目のものが好みで、「洗脳」とか「PAPARAZZI 」といった暗めの曲はうーん…と思ってしまうからです。
でも、ライブで聞くとその印象が変わりました。
暗さのなかに「凄み」が加わって、めちゃくちゃかっこよかった…!
この2曲は特にステージにうつる映像がすごかったです。「洗脳」は洋二郎さんが燃えているみたいにうつって、「PAPARAZZI 」はまさに昔のパパラッチ映像のようになって…
聴覚だけでなく「視覚」もあわせてRADWIMPSの世界観を感じられて、すごく楽しかったです!
過去曲が聞けてうれしかった
「おしゃかしゃま」「君と羊と青」など、わたしの学生時代にリリースされた曲を演奏してくれてとっても嬉しかったです。
学生時代はライブに行きたくても行けなかったので、まさか生で演奏を聴けるとは思いませんでした。
ライブ初日でセトリの前情報なしで行ったおかげで、「この曲も聞けるの!?!?あっつ・・・!!」と終始大興奮でした❤
「愛にできることはまだあるかい?」は一生忘れないと思う
最後の曲は新曲の「愛にできることはまだあるかい?」でした。
洋二郎さんが「この曲を宇宙で初めて聞くのは君たちです」みたいなことを言って大興奮…!
映画「天気の子」のタイアップ曲で、ステージ演出もそれに合わせた感じでした。
洋二郎さんの歌、柔らかい光、バック映像には宇宙の星、そして雨の演出…。
夢のような空間でした。わたしは一生この光景を忘れないと思います。
まとめ
RADWIMPS2019ライブツアーに行った感想をまとめました。
RADWIMPSのライブに行くのは初めてで、ファンになってから10年以上たってようやく行くことができました。
とても素敵な時間で「もっと早くいっておけば良かったなぁ」とおもう反面、「初めてのRADWIMPSのライブが今日でよかった」ともおもいました。
はじめて洋二郎さんの生歌を聞けた衝撃は二度と味わえないものなので、しばらく余韻にひたろうとおもいます(・o・)❤